畳: 2012年7月アーカイブ
琉球畳どっとこむでは、
畳表の産地にこだわって熊本産の高級畳表を使用して製作しております。
熊本産の高級イグサの場合は、
無着色にて栽培され,製造された畳表です。
収穫されたイグサを畳表に使えるように、
泥染めの工程で畳表には少量の土が付いています。
最近ホームセンター等で販売されている上敷などのゴザ製品は、
使用前にお客様に拭きとっていただくことになります。
防かび加工をしていませんが、通常のお掃除と適度な換気をしていただいていれば、
カビの発生はありません。
このように私どもが自信を持ってお届けしている商品なんです!!
Q.既存の敷きこみの畳を琉球風に変えれますか?
A.大丈夫です。
もちろん、敷きこむタイプのものもお作りさせて頂いております。
敷きこむタイプはおおよそ畳の厚みが50mm~60mmございますので、
オーダーメイドでお作り致します。
↑敷きこみタイプでお作りした厚み50mmの畳 |
よくご質問されます。
置き畳の裏につきましてお答えいたします!!
こうなっております。↓
置き畳の裏につきましてお答えいたします!!
こうなっております。↓
裏には滑り止めが付いております。
フローリングでは多少の事では滑ったり動いたりしません。
もちろん、不要な場合は滑り止め無しの製作も可能です。
多少ずれてもすぐに直せるのが置き畳のいい所でもあります!
みなさんもお気軽にフローリングのお部屋に置き畳はいかがでしょう?
国産い草の琉球畳どっとこむ
Q.畳表の種類の違いがよくわかりません。
A. まずひとつに見た目の違いがあります。
そこはお好みになってくるかと思いますので、
無料サンプルを一度ご覧頂けますとよく違いがわかると思います。
そして次に、
そしてさらに、
初めは緑色ですが、日が経つにつれ黄金色へと変化していくのを楽しめます。
天然いぐさの畳は徐々に色が変わっていきます。
それは決してダメなことではありません。
緑色から綺麗な黄金色へと変化していくのです。
実際、私の家に敷いてある置き畳です。
すっかり黄金色へと変化しています。
約2年経ったころです。
もともとの色とだいぶ違っています。
緑の色を保ちたいとおっしゃる方は、
詳しくはお問い合わせ下さい!