- 2024年12月24日
- 2024年12月24日
畳の上に家具を置くときの工夫と対策
今回は、お客様からいただいたご質問をもとに、畳の上に家具を置く際の工夫や、凹みを防ぐための対策についてご紹介します。 お客様からのご相談内容 畳の上にテーブルを置いていますが、脚の跡がついてしまいます。何か良い対策があれば教えてください。 このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?特に […]
今回は、お客様からいただいたご質問をもとに、畳の上に家具を置く際の工夫や、凹みを防ぐための対策についてご紹介します。 お客様からのご相談内容 畳の上にテーブルを置いていますが、脚の跡がついてしまいます。何か良い対策があれば教えてください。 このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?特に […]
自宅の和室を琉球畳でDIYでリニューアル! 今回ご紹介するお客様は、自宅の古い和室をDIYでリニューアルされました。部屋のサイズを正確に測り、それに合わせたカスタムサイズの琉球畳を弊社にご注文いただきました。 さらに、ふすまの張替えも行い、障子から差し込む光と琉球畳の市松模様が美しく調和した、素敵な […]
和室を自分でリフォーム!カスタムサイズの琉球畳でDIYリニューアル 最近では、和室を自分でリフォームする「DIYリニューアル」が人気を集めています。特に、古くなった畳を取り換えたいけど、コストを抑えたいというお客様にとって、カスタムサイズで作った琉球畳が注目されています。 今回ご紹介するお客様も、6 […]
ロフトベッドのサイズにピッタリ合うようにカスタムサイズで畳を制作 ロフトベッドもいろんなメーカーから販売されていますが、畳を設置しているタイプが少ないようです。 サイズが合う畳は、既製品の畳にはありません。そのため、ほぼカスタムサイズで畳を制作することになります。 カスタムサイズで畳を制作するには、 […]
和室の畳を琉球畳に自分で入れ替えてコストダウン 古い畳を処分して、カスタムサイズで調達した琉球畳を自分で敷く。 イ草の香りが漂う琉球畳の和室に、DIYで挑戦されたお客様事例です。 【琉球畳を和室に設置したお客様の声】 畳、敷終わりました。サイズもぴったりでした! ありがとうございました。
7年前に畳を購入いただいたお客様の和室 ご使用方法にもよりますが、7年経過しても美しい琉球畳の和室です。 使用している畳表は、清流銀白色。 耐久性に優れており、日焼けによる変色もありません。
施主支給で畳を手配 畳の専門店だから、素材にこだわった畳スペースを設置することができます。 畳は、天然イグサだけではありません。 汚れにくく、耐久性が高く、インテリアにマッチしたカラーを選べるセキスイ美草(MIGUSA)を設置したお客様の紹介です。