- 2023年6月14日
- 2024年9月26日
畳の交換を自分でやってみたお客様の感想
古くなった畳の交換を自分で琉球畳にした事例です お客様が自分で交換した畳は、一般的な畳店が使用する畳材料を使用した本格的な琉球畳です。 DIYの内容とは、自分でお部屋の採寸をして、そのお部屋のサイズに合った畳を弊社が製作し、運送便でお客様へお届けします。その届いた畳を古い畳と交換していただきます。 […]
古くなった畳の交換を自分で琉球畳にした事例です お客様が自分で交換した畳は、一般的な畳店が使用する畳材料を使用した本格的な琉球畳です。 DIYの内容とは、自分でお部屋の採寸をして、そのお部屋のサイズに合った畳を弊社が製作し、運送便でお客様へお届けします。その届いた畳を古い畳と交換していただきます。 […]
DIYベッドにオリジナルサイズの畳を設置 熊本県で栽培されたイ草の香りが清々しい畳ベッド。 加えて、DIYならではのナチュラルな感じがいいですね。
40年間も使用した畳を琉球畳に入れ替え 畳は、丁寧に使用すると40年も使えるんですね。 その意味では、本当にコストパフォーマンスが高い敷物だと思います。 その40年使用した畳を処分して、自分で畳を入れ替えたお客様から感想をいただきました。 【Before】 以前は、普通の和室。畳縁が付いているイ草の […]
DIYで畳入替えコストを削減 DIYで古い畳を処分し、部屋のサイズに合わせてオーダーしたカスタムサイズの琉球畳を設置。 畳職人の出張費を削減し、コストを安く畳の入替え。 畳の入替えを完了したお客様から写真をいただきました。 DIYで畳を入れ替える前
ロフトベッドのサイズにピッタリ合うようにカスタムサイズで畳を制作 ロフトベッドもいろんなメーカーから販売されていますが、畳を設置しているタイプが少ないようです。 サイズが合う畳は、既製品の畳にはありません。そのため、ほぼカスタムサイズで畳を制作することになります。 カスタムサイズで畳を制作するには、 […]
置き畳とウォールナットのフローリングの相性は? 今回ご紹介するのは、置き畳を濃い色のウォールナットのフローリングに敷いたお客様の写真です。 なお、畳に使用した素材は、清流(和紙表)銀白色です。サイズは82cm角。枚数は6枚。裏面には、滑り止めが付いています。 置き畳を設置前のフローリング
和室の畳を琉球畳に自分で入れ替えてコストダウン 古い畳を処分して、カスタムサイズで調達した琉球畳を自分で敷く。 イ草の香りが漂う琉球畳の和室に、DIYで挑戦されたお客様事例です。 【琉球畳を和室に設置したお客様の声】 畳、敷終わりました。サイズもぴったりでした! ありがとうございました。
7年前に畳を購入いただいたお客様の和室 ご使用方法にもよりますが、7年経過しても美しい琉球畳の和室です。 使用している畳表は、清流銀白色。 耐久性に優れており、日焼けによる変色もありません。
軽くて着脱も簡単 フローリングの洋室に薄いタイプの置き畳を敷けば、お客様のために布団を敷くことができますね。 畳を設置すれば、硬いフローリングの部屋が、寝心地の良い寝室に簡単にリフォームできます。
ゴロゴロと寝転べる居間にDIYでリノベーション フローリングのリビングリーム。どこの家庭にもある洋室です。 寝っ転がるとフローリングが硬くて痛い、冷たい、ベトベトする、布団を敷いて寝ると結露してベチャベチャになる。 そんなお悩みを感じたことはありませんか? 畳にすれば解決します。 しかも、ちょっとだ […]