- 2019年7月11日
- 2025年2月11日
畳職人派遣による部屋の採寸と畳の敷き込みについて
洋室(フローリング)や和室の採寸をご自身で行うのが不安なお客様には、 畳職人を手配しお部屋の採寸と畳の敷き込まで対応いたします。 お部屋の形が台形だったり、凹みに合わせて畳を作りたい場合など、畳職人がきっちりと採寸し畳に仕上げることが可能です。 琉球畳どっとこむでは、以下の地域で畳職人を派遣し、お部 […]
洋室(フローリング)や和室の採寸をご自身で行うのが不安なお客様には、 畳職人を手配しお部屋の採寸と畳の敷き込まで対応いたします。 お部屋の形が台形だったり、凹みに合わせて畳を作りたい場合など、畳職人がきっちりと採寸し畳に仕上げることが可能です。 琉球畳どっとこむでは、以下の地域で畳職人を派遣し、お部 […]
オーダーメイドの置き畳を敷くだけ簡単琉球畳 部屋のサイズを連絡するだけで、部屋の広さに合わせて製作する置き畳です。 畳表は、熊本産のイ草で経糸に麻を使った本格的な畳表です。 厚みは最薄の11mmで製作 クローゼットのドアが当たらない高さにまで薄く製作しています。 薄くても畳の足ざわりや座り心地は、通 […]
コストを抑えて畳ルームを作るには お部屋の長さのサイズが3000mm以下の場合、畳を9枚で製作する方法と12枚で製作する方法があります。 9枚で製作すると畳が少し長方形で大きくなりますが、コストが安くなります。 12枚の場合は、正方形に近い形で製作ができスッキリした感じになります。 今 […]
上質な熊本産イ草の畳 洋室だった部屋に置き畳をサイズオーダーして琉球畳の部屋にDIYでリフォーム。 置き畳と言っても、通常の畳と構造は同じ。 座り心地や足ざわりに遜色はありません。 普通の畳と違う点は、畳の裏に滑り止めが付いています。 フローリングの上であれば、滑り止めが付いていると、畳が動くことは […]
美草アースカラーシリーズもサイズオーダー可能です。 既成品のサイズでは、うまくハマらない畳のスペースも、サイズオーダーをすることで、イメージどおりのインテリアが実現できます。 【畳を敷く前】 【畳を敷いた後】 畳を敷くことで、スペースの使い方が大きく変わりますね。 畳の製作内容 畳表は、セキスイ美草 […]
黒い畳がシックに決まった和風空間 日本のモダンなインテリアデザインですね。 黒い畳がかっこ良いです。 畳表の種類 セキスイ美草 目積 ブラック(黒)
MIGUSA アースカラー midnightでもサイズオーダーが可能です。 お部屋の広さは、3660mm×1945mm×15mmです。 915mm×972mm×15mmの畳が7枚と柱部分の小さい畳を一枚 失敗して3枚まで無料で畳を修正します。 お客様の採寸通りにミリ単位で製作します。 ただ、中にはお […]
Q:緑色っぽい畳を市松に並べるイメージでいますが、置き方(並べ方)の方向を変えるだけでなりますよね? A:そのと通りです。畳目の方向を互い違いに敷いてください。 琉球畳どっとこむのウェブページに掲載されている畳を敷いた画像は すべて畳目の方向を互い違いにして敷いています。 同じ色の畳で […]
畳の色についてよくある問合せ Q1:天然い草は緑以外ありますか? A1:緑色のみです。 長く使用しているうちに黄金色に変色していきます。 Q2:同じ色の畳で本当に2色にみえますか? A2:ウェブサイトの置き畳の画像は全て1色の畳で畳目の方向を互い違いに敷いて撮影しています