- 2022年9月14日
- 2024年3月29日
来客用寝室に、フローリングにも転用できるよう置き畳を敷く
軽くて着脱も簡単 フローリングの洋室に薄いタイプの置き畳を敷けば、お客様のために布団を敷くことができますね。 畳を設置すれば、硬いフローリングの部屋が、寝心地の良い寝室に簡単にリフォームできます。
軽くて着脱も簡単 フローリングの洋室に薄いタイプの置き畳を敷けば、お客様のために布団を敷くことができますね。 畳を設置すれば、硬いフローリングの部屋が、寝心地の良い寝室に簡単にリフォームできます。
DIYで畳の入れ替え。不安な気持ち、わかります。 畳は多少弾力性がありますので、仮に1〜2mm大きくても押し込めば入ります。 ちょうどの大きさで大丈夫です。 今回のお客様もきっちり入りましたよ。
フローリングのリビングルームが、畳を敷いたお茶の間に サイズオーダーで製作した美草目積リーフグリーンを敷いたお部屋の写真です。 弊社の製作する置き畳は、一般的な畳と同じ材料と製作方法なので、本格的な和室と遜色のない畳の間が実現可能です。 【Before】
今回のご依頼は、8帖程度の洋室に合わせてたサイズオーダー琉球畳です。 お客様は、建設会社を営んでおり、自社保有のマンションでした。 サイズオーダー琉球畳でモダンな和風空間とコスト削減と実現されました。 【お客様の声】 お世話になります。 8月に和紙畳を作って頂きました。 設置した部屋の画像をお送りし […]
リビングルームの半分が琉球畳のスペースに リビングルームを広めに作った新築住宅で、建築段階でフローリングのリビングに置き畳を設置することを想定していることが増えています。 広いリビングルームを作り、一部を畳コーナーにするパターンです。 この場合ですと、内覧ができる時点で、畳の範囲をどこまで設置するか […]
小上がりに琉球畳は相性が良いです。 半畳サイズのヘリ無し畳を畳目の方向を互い違いにして敷きます。 半畳サイズですので、取扱も楽で、取り外すことが多い場合は重宝します。
畳と絨毯が表裏になっており、両面使える置き畳です。 旅館や店舗、もちろんご家庭においても、使うシーンに合わせてお部屋の模様替えができるリバーシブル仕様の畳です。 厚みが約8mmの畳と7mmの織物部分で合計15mmの厚みに仕上がっています。 両面とも撥水加工しています 和紙素材の畳表を使用 […]
Q:畳の厚みは、何mmが良いのでしょうか? A: 置き畳の場合は、一般的に15mmが多いです。 厚みが15mmでも30mmでも足ざわりや座り心地に違いは、ほとんどのありません。 和室に敷き込む畳の場合は、30mm〜55mmが一般的に多いです。 こちらは敷居や畳寄せの高さに合わせて製作します […]
Q:部屋の間取りに、一部出っ張った箇所があるのですが、そこも敷き詰めることは可能でしょうか? A:可能です。 簡単な手書きの図面を携帯で撮影したものでも結構ですので、 サイズを書いたものをご連絡いただければお見積りいたします。 サイズオーダーフォームより図面を添付していただくか、 ご連絡 […]