- 2019年6月18日
- 2024年3月29日
DIYで作った小上がりに琉球畳を6枚並べて完成
DIYの小上がりには琉球畳がよく似合いますね DIY作った小上がりに琉球畳を設置したお客様の声 遅くなりましたが、ようやく完成したので写真を送りました。 落ち着いた色合いと市松模様の畳に、毎日癒されています。
DIYの小上がりには琉球畳がよく似合いますね DIY作った小上がりに琉球畳を設置したお客様の声 遅くなりましたが、ようやく完成したので写真を送りました。 落ち着いた色合いと市松模様の畳に、毎日癒されています。
小上がりに琉球畳は相性が良いです。 半畳サイズのヘリ無し畳を畳目の方向を互い違いにして敷きます。 半畳サイズですので、取扱も楽で、取り外すことが多い場合は重宝します。
立派な客間が復活 購入した中古物件の和室が、リフォームで畳を撤去しフローリングになっていたそうです。 もともと和室だったフローリングの部屋から立派な琉球畳の客間に戻したお客様事例です。 【お客様の感想】
使い勝手の良い畳スペース 床から1段高く設置した畳の小上がり。 小上がりだと、座ったり立ったりするのが楽ですよね。 家族の団らんに最適な畳スペースが完成しました。
オーダーメイドの置き畳を敷くだけ簡単琉球畳 部屋のサイズを連絡するだけで、部屋の広さに合わせて製作する置き畳です。 畳表は、熊本産のイ草で経糸に麻を使った本格的な畳表です。 厚みは最薄の11mmで製作 クローゼットのドアが当たらない高さにまで薄く製作しています。 薄くても畳の足ざわりや座り心地は、通 […]