- 2024年3月22日
- 2024年3月29日
古い畳からカラー畳に入替え。MIGUSA目積グレーの琉球畳に
カラー畳でイメージチェンジ DIYで和室の畳を入替えたお客様事例です。 畳の製造だけ弊社が担当。採寸と畳を敷いたのはお客様です。
カラー畳でイメージチェンジ DIYで和室の畳を入替えたお客様事例です。 畳の製造だけ弊社が担当。採寸と畳を敷いたのはお客様です。
古くなった畳の交換を自分で琉球畳にした事例です お客様が自分で交換した畳は、一般的な畳店が使用する畳材料を使用した本格的な琉球畳です。 DIYの内容とは、自分でお部屋の採寸をして、そのお部屋のサイズに合った畳を弊社が製作し、運送便でお客様へお届けします。その届いた畳を古い畳と交換していただきます。 […]
DIYベッドにオリジナルサイズの畳を設置 熊本県で栽培されたイ草の香りが清々しい畳ベッド。 加えて、DIYならではのナチュラルな感じがいいですね。
40年間も使用した畳を琉球畳に入れ替え 畳は、丁寧に使用すると40年も使えるんですね。 その意味では、本当にコストパフォーマンスが高い敷物だと思います。 その40年使用した畳を処分して、自分で畳を入れ替えたお客様から感想をいただきました。 【Before】 以前は、普通の和室。畳縁が付いているイ草の […]
フローリングの上で動かない滑り止め付きの置き畳 フローリングの部屋の広さは288cm×289.5cm。この部屋のサイズにフィットするように畳をカスタムサイズで製作しました。 フローリングの部屋
DIYで畳入替えコストを削減 DIYで古い畳を処分し、部屋のサイズに合わせてオーダーしたカスタムサイズの琉球畳を設置。 畳職人の出張費を削減し、コストを安く畳の入替え。 畳の入替えを完了したお客様から写真をいただきました。 DIYで畳を入れ替える前
ロフトベッドのサイズにピッタリ合うようにカスタムサイズで畳を制作 ロフトベッドもいろんなメーカーから販売されていますが、畳を設置しているタイプが少ないようです。 サイズが合う畳は、既製品の畳にはありません。そのため、ほぼカスタムサイズで畳を制作することになります。 カスタムサイズで畳を制作するには、 […]
置き畳とウォールナットのフローリングの相性は? 今回ご紹介するのは、置き畳を濃い色のウォールナットのフローリングに敷いたお客様の写真です。 なお、畳に使用した素材は、清流(和紙表)銀白色です。サイズは82cm角。枚数は6枚。裏面には、滑り止めが付いています。 置き畳を設置前のフローリング
藍(あい)色の置き畳とは? 藍(あい)色は、インディゴブルーです。ジーンズの染料に使われている色ですね。 そして、藍色は、ジャパンブルーとも呼ばれることがあるそうです。 清流(和紙表)のシリーズに藍色があります。その藍色の畳表を使用して製作した置き畳です。 つまり、藍(あい)色の置き畳は、ジャパンブ […]